2011年8月26日金曜日

かき氷


かき氷もそろそろ終わりの夏休みですが、スポットでチェックインすると
かき氷サービスしています。
Posted by Picasa

2010年7月8日木曜日

義母を東京まで迎えに行きました。

帰りに海老名サービスエリアでフードコートでなく
海鮮三崎丸で食事をしました。

海老名サービスエリアは、行くたびによくなってます。

カミサンもトイレの綺麗さなどホテル並み(女子トイレ入れないので私には解りません。)

男子トイレも個室でおむつ交換できるスペースがあります。

時代(男女同権で父親もおむつ交換)だなと思います。

私はとんかつ定食・カミサン大人ランチでおばあちゃんマグロ6貫をオーダー
回転すしのイメージでしたがどれもお値打ち価格でゆったりできました。




Posted by Picasa

2009年12月12日土曜日


本日宿泊で金目釣りで宇佐美港の藤吉丸さんから明日出船予定のお客様の

車のナンバーを見て


55-88


イイパパと読むのかな?


ゴーゴーパパと読むのかな?


松井・原の背番号?


本日の1人前刺身です。
白身はオナガ


2009年11月6日金曜日

日の出

11月4日の当店からの日の出です。















このところ毎朝市場に行かず
水平線からきれいな日の出を撮ろうと頑張ってますが、
雲が邪魔をしてます。

日の出前の空が5日はきれいでしたが
雲がかかっていたのであきらめました。
Posted by Picasa

2009年11月4日水曜日

高足ガにお食事承ります。


4キロサイズの高足ガにでしたが
足が2本かけていたので
写真撮影用に蒸しあげました。
当店モデルのくみちゃんにモデルを頼みましたが
年頃のため(中学3年)
食事をしている写真はNGと言われ
結局タダで試食させてしまいました。

残念!!


今回の高足ガには約2万円です。
4人~5人でカニを食べた~~というサイズです。



店頭のヒレ酒用ヒレを干しているいわば当店の看板!!



ヒレの大きさが違うのは、
養殖トラフグ1,2キロサイズ
と天然とらふぐ2、キロサイズです。
当店ではお手軽な養殖トラフグも
最高級天然トラフグも取り扱っています。
腹ビレが真っ白なのは天然トラフグ
少し黒い斑点があるのは、養殖物か
放流物です。
天然トラフグでも
幼魚のうちに放流されたヒレは
やはり少し黒い斑点が出るようです。
Posted by Picasa